2023年度
第35回栄区社会福祉大会に参加しました

 11月28日(火)、第35回栄く社会福祉大会に合唱発表で参加しました。スクール生のみで「花は咲く」、かさまの杜保育園の園児さんたちと「ともだちになるために」「幸せなら手を叩こう」を合唱しました。「幸せなら手を叩こう」は […]

続きを読む
2023年度
文化祭を行いました

 11月25日(土)、文化祭を行いました。今年は、合計11個(ストラックアウト・射的・ヨーヨーすくい・コーンホール・プログラミングゲーム体験・カフェ・フランクフルト・駄菓子屋・バザー・学校案内・フォトスポット)のブースが […]

続きを読む
2023年度
防災訓練を行いました

 11月22日(水)、栄消防署ご協力のもと、火災を想定した防災訓練を行いました。「1階調理室から出火」という想定で、避難訓練・消火訓練をしました。消防車に乗せてもらうこともでき、貯水量やホースの長さに驚きながら、地域のた […]

続きを読む
2023年度
CMAダンス交流会を行いました

 11月15日、アメリカのコロラド州からワーシップダンスチームCMA(Celebration Ministry of Arts)をお招きして、ダンス交流会を行いました。ワーシップの歌詞に合わせたダンスは、体の動きや表情か […]

続きを読む
2023年度
生徒祝福式を行いました

 11月15日(水)、生徒祝福式を行いました。1年に1回、本郷台キリスト教会の牧師先生に1人ずつ祈っていただける素敵な行事です。今年は、月井博先生(アドバイザー牧師・のあIS校長)と木島浩子先生(伝道師・聖書科授業担当) […]

続きを読む
2023年度
Joy Joy Kids&Family Festivalに参加しました

 11月3日(金・祝)、Joy Joy Kids&Family Festival(通称ジョイフェス)に参加しました。スクール生は登校日で、小学生はイベントに参加し、中高生はブーススタッフとして参加しました。ブース […]

続きを読む
2023年度
星野富弘さんの作品展を見学しました

 11月1日(水)、本郷台キリスト教会で開催された「こころやすらぐアート展 星野富弘 花の詩画作品展」を見学しました。星野富弘さんが口に咥えた筆で描いた詩画を見て、それぞれ感じたことや考えたことをまとめました。各学部で事 […]

続きを読む
2023年度
中高HOPEヤダ交流会を行いました

 10月30日(月)、中高HOPEヤダ交流会を行いました。韓国の提携校であるYadah International Christian Schoolとオンラインで発表やゲーム、祈りの課題の交換をしました。 中学部は、学校 […]

続きを読む
2023年度
小学部ヤダ交流会を行いました

 10月25日(水)、小学部ヤダ交流会を行いました。韓国の提携校であるYadah International Christian Schoolとオンラインで発表や祈りの課題の交換をしました。「日本といえば」で一致ゲームを […]

続きを読む
2023年度
秋を感じる授業紹介

 今週から、スクールがある野七里も涼しくなり、「秋だな〜」と感じることが増えてきました。小学部のさまざまな授業で素敵なおでかけや体験をしているのでいくつかご紹介します。 高学年の鎌倉散歩(社会)は、鶴岡八幡宮や北条高時腹 […]

続きを読む
2023年度
スポーツレク大会を行いました

 10月13日(金)、保健委員会主催でスポーツレク大会を行いました。土グラウンドで、玉入れ・借り人競走・パン食い競走・バレー・バスケをし、人工芝グラウンドでサッカー・フットサルをしました。小学生vs中高生で行った玉入れは […]

続きを読む
2023年度
「鎌倉市フリースクール等利用児童生徒支援補助金」制度の適用認定施設になりました

 鎌倉市による、フリースクールに通う児童生徒の利用料を補助する制度が令和5年9月1日から開始されました。この度、当スクールが認定施設になり、全学部において、鎌倉市から通う児童生徒のご家庭が該当します。 このような支援制度 […]

続きを読む
2023年度
シオン祭(TCUの学祭)に行きました

 10月9日(月・祝)、スクール生徒と教会ユースの有志を募ってシオン祭に行きました。シオン祭は、東京基督教大学(通称TCU)の学祭です。同時開催された、オープンキャンパスにも参加しました。大学のコースや受験方法の話を聞き […]

続きを読む
2023年度
暗唱聖句大会・前期終業式を行いました

 10月6日(金)、暗唱聖句大会と前期終業式を行いました。各クラスで7月・9月に覚えた御言葉を、暗唱発表しました。みんなの前に立って暗唱するのは緊張しますが、クラスの仲間や先生の存在を励ましにして頑張りました。また、終業 […]

続きを読む
2023年度
赤い羽根共同募金運動に参加しました

 10月2日(月)、中高HOPE生が、栄区社会福祉協議会と一緒に赤い羽根共同募金運動に参加しました。スクールの近くにあるイトーヨーカドー桂台店の入り口2カ所で行いました。多くの方々が足をとめて、募金をしてくださる姿に生徒 […]

続きを読む
2023年度
クラシックコンサートを行いました

 9月27日(水)、「100万人のクラシックライブ」からヴァイオリニストの細川奈津子さんとピアニストの島田美穂さんをお招きし、コンサートを開きました。定番のクラシックから、高速で指が動くスパニッシュダンスや聞き馴染みのあ […]

続きを読む
2023年度
ケルト音楽を鑑賞しました

 9月15日(金)、本郷台キリスト教会主催のイベント「ケルトと北欧の音楽会」に参加し、ケルト音楽を鑑賞しました。演奏ゲストはhatao&namiさんです。ハープや笛を演奏する様子を間近に見ながら、思わず踊り出した […]

続きを読む
2023年度
デンマーク体操を行いました

 9月13日(水)、Yuriko先生をお招きして、デンマーク体操を体験しました。毎年恒例の行事になっています。デンマークの文化や歴史を教えてもらいながら、先生の動きに合わせてストレッチや脳トレ体操を楽しみました。 デンマ […]

続きを読む
2023年度
防災訓練を行いました

 9月12日(火)、地震発生を想定した防災訓練を行いました。「授業中に地震が発生した」「生徒・スタッフが本館と別館に分かれて活動している」ことを想定し、避難や点呼、ヘルメット装着の訓練をしました。訓練後は生徒同士で感想や […]

続きを読む
2023年度
夏休み明けの登校が始まりました

 9月1日(金)から、夏休み明けの登校が始まりました。久しぶりに会う友人や先生とお互いに夏の思い出を分かち合ったり、夏休みの宿題を提出したりして9月初日が終わりました。のあギャラリーにも夏休みの自由研究や暑中見舞いがずら […]

続きを読む
2023年度
広島修学旅行を行いました

 8月30日(水)〜9月1日(金)、広島修学旅行を行いました。記念すべき第1回の修学旅行です。今年は、広島でG7サミットが開催され、8月は日本が原爆投下の歴史を振り返る時です。そのことを踏まえ、平和学習をする最適のタイミ […]

続きを読む
2023年度
スクーリングに参加しました

 8月28日(月)〜30日(水)、相生学院高等学校(猪名川校)のスクーリングに参加しました。日本中のチャーチスクールから高校生が集まるので、当スクールの生徒もとても楽しみにしているビッグイベントです。一緒に祈り、讃美し、 […]

続きを読む
2023年度
ユースキャンプに参加しました

 8月15日(火)〜17日(木)、ユースキャンプに参加しました。本郷台キリスト教会ユースの行事です。「キリともずっとも」を合言葉に、今年も開催されました。たくさんのレクリエーションや讃美、祈りをユースの仲間と経験しました […]

続きを読む
2023年度
東北宣教旅行に参加しました

 7月31日(月)〜8月6日(日)、東北宣教に参加しました。本郷台キリスト教会の行事で、当スクールからは生徒10名・スタッフ8名が加わりました。東日本大震災から12年、東北の地で活動する教会とともに、地域の方々に神様の愛 […]

続きを読む
2023年度
上郷町内会夏祭りの設営に参加しました

 7月28日(金)、上郷町内会夏祭りの設営に実行委員会と有志の生徒で参加しました。昨年に引き続き2回目の参加で、到着してすぐに地域の方々が「のあさん、よろしく!」と声をかけて歓迎してくれました。ありがとうございます!机運 […]

続きを読む
2023年度
矢島幼稚園の夏まつりに出店しました

 7月27日(木)、矢島幼稚園の夏まつりに出店しました。スタッフ・保護者はトッポギの販売、中高生徒たちはヨーヨー釣りとスーパーボールすくいのブースを担当しました。準備でヨーヨーを膨らませたり釣り紙を用意するのはなかなか大 […]

続きを読む
2023年度
別館の庭掃除を行いました

 7月25日(火)、夏休み企画で別館の庭掃除をしました。高等部・HOPEの有志生徒が集まり、午前中は草抜きをし、午後はたこ焼きパーティーをしました。日々活動するための場所が与えられていることに感謝しながら、一生懸命草抜き […]

続きを読む
2023年度
スポーツレク大会を行いました

 6月6日(火)、3時間目から保健委員会主催のスポーツレク大会を行いました。保健委員会が種目や組分け、ルールを考え、買い出しをしたりリハーサルをしたりして、一生懸命準備してきました。サッカーは、小学部の試合と中高HOPE […]

続きを読む
2023年度
オープンスクールを行いました

 6月2日(金)、のあインターナショナルスクール小学部・中学部のオープンスクールを行いました。在校生徒たちも、「何人来るかな」「友達になれるかな」とわくわく待っていた日です。フリースクールとチャーチスクールという2つの観 […]

続きを読む
2023年度
教会の祈祷会に参加しました

 5月25日(木)の放課後、中高校生・HOPE生が本郷台キリスト教会の「天が開ける10to10祈祷会」に参加しました。スクール運営のために、若いクリスチャン増加のために、日本の不登校児童・生徒のために、心を一つにして讃美 […]

続きを読む
2023年度
イースターをお祝いしました

 4月19日(水)、各学部でイースターについて学び、お祝いしました。小学部は、卵に絵付けをしたり、イースター柄のフィルムを貼ったりしてそれぞれのイースターエッグを作りました。また、イエス様の復活までの歩みを象徴するアイテ […]

続きを読む
2023年度
新入生歓迎遠足を行いました

 4月14日(金)、新入生歓迎遠足を行いました。今年は、よこはま動物園ズーラシアに行き、小学1年生から高校3年生を組み合わせた5つの縦割り班に分かれて園内を散策しました。神様が造られた動物たちについて学びながら、班員同士 […]

続きを読む
2023年度
第19回入学・進級式を行いました

 4月7日(金)、第十九回のあインターナショナルスクールの入学・進級式を行いました。  あいにくの雨でしたが、入学生8名と進級生31名の晴れやかな顔が並びました。今年度も、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む
2022年度
石巻宣教旅行に行きました

 3月24日(金)〜28日(火)に、有志の中高生8名と校長夫妻が石巻宣教旅行へ行きました。毎日5時起きでわかめ工場にてワカメの仕分けやメカブのみみそぎなど出荷の手伝いをしたり、石巻オアシス教会で地域の方々や趙先生と礼拝を […]

続きを読む
2022年度
エコキャップ推進協会に行きました

 3月20日(月)、1年間スクールで集めたキャップを持って、実行委員会の生徒たちがエコキャップ推進協会に行きました。集まったキャップの数は、5977個(昨年度の結果は1823個)でした。昨年度から始めた活動が、スクールに […]

続きを読む
2022年度
第18回卒業式を行いました

 3月18日(土)、本郷台キリスト教会ダイヤモンドチャペルにて、第18回卒業証書授与式を執り行いました。恵みの雨が降る中、校長先生のお話・在校生の送る言葉・卒業生の証を聞きました。また、光の子どもクリスチャン・スクールの […]

続きを読む
2022年度
サッカーレク・香港宣教交流会を行いました

 3月15日(水)2時間目は、保健委員会主催のサッカーレクを行いました。青空の下で、思いっきりスポーツができるのは気持ちが良いですね。小学生チームの試合は、コートの外から中高生の応援が絶えず聞こえ、一生懸命ボールを追いか […]

続きを読む
2022年度
暗唱聖句大会・チャレンジ礼拝を行いました

 3月15日(水)、暗唱聖句大会とチャレンジ礼拝を行いました。暗唱聖句大会は、どの学部の生徒も堂々と、また協力して暗唱することができました。特に、HOPE生はエペソ人への手紙6章10節〜17節という長さを暗唱し、拍手喝采 […]

続きを読む
2022年度
卒業記念行事を行いました

 3月3日(金)、各学部の卒業記念行事を行いました。小学部は、本郷台キリスト教会に集合した後、フィールドワークアスレチックつくし野に行くチームとそのまま教会でゲームをするチームに分かれて遊びました。 中学部は、同じく教会 […]

続きを読む
活動報告
クラシックコンサートを行いました

 2月22日(水)、「100万人のクラシックライブ」からヴァイオリニストとピアニストをお招きし、コンサートを開きました。クラシックからディズニーソング、JPOPまで幅広い曲を楽しく聴きました。どんどん速くなるチャルダッシ […]

続きを読む
活動報告
漢字検定を行いました

 2月10日(金)、日本漢字能力検定を行い、小学生からHOPE生まで26名の生徒が受検しました。スクールが準会場なので、いつもと様子は違えど、見慣れた先生がいて、緊張しすぎずに取り組むことができました。 授業や宿題で取り […]

続きを読む
活動報告
書道の作品が並びました

 中学生の書道作品がのあgalleryに並びました。個性ある元気な字と、素敵な聖書の言葉が毎日登校する生徒たちを出迎えてくれます。また、下段には小学生の書道作品もあり、初春のgalleryがにぎわいました。ご来校の際には […]

続きを読む
活動報告
鎌倉文学散歩を行いました

 1月28日(土)、国語科スタッフ主催で鎌倉文学散歩を行いました。夏休みの横浜文学散歩に続き、有志の生徒・スタッフと一緒に、鎌倉を愛した作家や鎌倉が登場する作品について学びました。今回は社会科のスタッフも参加し、文学と歴 […]

続きを読む
活動報告
ワレニキ作りをしました

 1月25日(水)、高等部に迎えたウクライナ生徒と一緒に「ワレニキ」という水餃子を作って、スクールスタッフや生徒たちにふるまいました。 日本のひき肉が入っている餃子とは違い、ウクライナでは中にじゃがいもやチーズを入れてお […]

続きを読む
活動報告
YWAMチームと交流しました

 1月25日(水)、アメリカのLAからYWAM(Youth With A Mission)のチームが来てくれました。YWAMは、「神を知り、神を知らせる」ことをモットーに世界中で宣教活動を行っているキリスト教宣教団体です […]

続きを読む
活動報告
生徒大会に参加しました

 1月上旬、高校1・2年生が相生学院高等学校猪名川校のスクーリングに参加しました。履修している全科目の授業と単位認定試験があるため、スケジュールはハードですが、多くの同級生と出会い、語り合うことができて、とても貴重な時と […]

続きを読む
活動報告
年賀状が届きました

 2023年、明けましておめでとうございます!冬休みも終わり、今年度も残り3ヶ月となりました。長期休暇明けは、閑散としていたスクールに一気に活気が戻ります。引き続き、主の祝福のうちに共に歩んでいきましょう。 のあギャラリ […]

続きを読む
活動報告
スクールクリスマス会を行いました

 12月22日(木)、実行委員会主催のスクールクリスマス会を行いました。午前中は、1・2限の授業をした後、生徒たちが日々の授業成果を発表しました。クリスマスの楽しいアニメーションを見ながら昼食を取り、午後は、プレゼント交 […]

続きを読む
活動報告
えぴっどの方々をお招きしました

 12月14日(水)、えぴっどの方々をお招きし、出前授業をしていただきました。えぴっどは「Every Person is Different.(すべての人は、違う。)」をテーマに活動している朗読劇の団体です。パネルシアタ […]

続きを読む
活動報告
駅前クリスマスマーケットに参加しました

 12月10日(土)〜11日(日)、本郷台駅前のクリスマスマーケットにスクール生が参加しました。このマーケットは栄区の6教会が共同で主催し、昨年度から実施しています。小学4〜6年生のハンドベル演奏は、本番をイメージしてた […]

続きを読む
活動報告
生徒祝福式を行いました

 11月30日(水)、合同礼拝の中で生徒祝福式を行いました。1年に1回、本郷台キリスト教会の牧師先生に1人ずつ祈っていただける素敵な行事です。今年は、池田恵賜先生(教会主任牧師・のあIS理事長)と佐藤賢二先生(エスペラン […]

続きを読む
活動報告
文化祭を行いました

 11月19日(土)、スクール主催の文化祭を行いました。小学生のお祭りブースは、本物そっくりに作ったラーメン・たこ焼きのお店やさんや、魚つりコーナー、ウクライナカラーの動かせるちょうちょを作るコーナーを小学生たちが担当し […]

続きを読む
活動報告
花壇の整備をしました

 11月11日(金)、小学生の理科の授業を使って、花壇の整備をしました。本郷台キリスト教会から届いたお花を、色や種類のバランスを相談し合って手際よく植えました。道路脇で通行する方々からもよく見える素敵な場所です。

続きを読む
活動報告
ハンガーゼロ講演会を行いました

 11月9日(水)、講師に近藤高史さんをお招きし、ハンガーゼロ講演会を行いました。近藤さんが総主事を務めるハンガーゼロは、「紛争などで難民になった方々に緊急に行う支援や飢餓を引き起こす貧困から脱却し自立をはかるためのもの […]

続きを読む
活動報告
スポーツデイを行いました

 11月2日(水)、保健委員会主催のスポーツデイを行いました。スポーツを楽しむこと、スポーツを通してさらに仲良くなることを掲げ、さまざまな種目に挑みました。保健委員会の生徒たちは、事前にスケジュールやチーム分けを一生懸命 […]

続きを読む
活動報告
ヤダ交流会(中学部・高等部とHOPE)を行いました

 10月26日(水)、午前に中学部、午後に高等部とHOPEのヤダ交流会を行いました。中学部は、鎌倉で撮影した観光名所と、生徒の自宅に集まって作ったたこ焼きを撮影・編集して紹介しました。また、テーマ聖句を韓国語で暗唱発表し […]

続きを読む
活動報告
防災訓練を行いました

 10月21日(金)、防災訓練を行いました。「授業中の火災発生」を想定して建物の外に避難をした後は、栄消防署ご協力の元、消火器の使い方を教わり実践しました。スクールでは、年間を通じて地震・火災・不審者など様々な想定の防災 […]

続きを読む
活動報告
ヤダ交流会(小学部)を行いました

 10月19日(水)、小学部のヤダ交流会を行いました。低学年は浴衣を着て日本のお祭りを紹介しました。事前に作ったお面や焼きとうもろこしも飾って、たくさん練習したけん玉を披露しました。高学年は、日本の動物を自作のスライドで […]

続きを読む
活動報告
子どもの心のケア講演会を行いました

 10月15日(土)、岩上真歩子氏をお招きし、当スクール主催の講演会を行いました。講演会には40人以上が参加し、「もがき」や自尊感情について学び、親として、子としての成長とは何かを考える機会になりました。もがくことが成長 […]

続きを読む
活動報告
後期始業式を行いました

 10月12日(水)、のあインターナショナルスクールのチャペルで後期始業式を行いました。日々の生活から人生まで、自分で選択できるように造られた私たちは、何を選んでいくのかが重要です。後期の生活・学習・進路もそれぞれの目標 […]

続きを読む
活動報告
前期終業式を行いました

 10月7日(金)、本郷台キリスト教会のダイヤモンドチャペルで終業式を行いました。暗唱聖句大会、トーンチャイムの発表、バンドの自作讃美演奏をし、月井校長先生から聖書のメッセージを聞きました。今年度も早いもので、6ヶ月間の […]

続きを読む
活動報告
中高HOPE交流会を行いました

 10月4日(火)、中途入学者の歓迎会を兼ねた中高HOPE交流会を行いました。サッカー好きな生徒が多いスクールですが、今回は野球です。経験者が初心者に教えつつ、準備運動やキャッチボール、バッティング、試合をしました。チー […]

続きを読む
活動報告
赤い羽根共同募金運動に参加しました

 10月3日(月)、中高HOPE生は前期最後の校外活動として、赤い羽根共同募金運動に参加しました。社会福祉協議会の方から説明を受けた後、たまや上郷店前の募金運動を担当しました。街中で見かけたことのある運動に実際に加わるこ […]

続きを読む
活動報告
いたち川清掃を行いました

 9月26日(水)、上郷水辺愛護会・上郷地区センターの方々にサポートしていただき、いたち川清掃を行いました。上郷地区センターの裏門を小学生が、階段下の川沿いを中学生以上が担当しました。ゴルフクラブや、コーンベット(三角コ […]

続きを読む
活動報告
写真コンテストを行いました

 夏休み明けに、実行委員会主催の「夏休みのイチオシ写真コンテスト」を行いました。ノーマル部門(撮影したデータのままの写真)と加工部門(フィルターや明暗など加工をした写真)で生徒・スタッフが自由参加しました。夏休みに行った […]

続きを読む
活動報告
夏休みの宿題・課題大集合です

 夏休み明け、生徒たちから宿題・課題が提出されました。一歩足を止めて、じっくり見てほしい絵日記・自由研究・「飢餓」や「ウクライナ」をテーマにしたレポート・暑中見舞いなど盛りだくさんです。夏休みに体験したことや考えたことが […]

続きを読む
活動報告
夏休み明けの登校日です

 朝から大変な大雨でしたが、久しぶりに生徒たちの「おはよう!」が聞こえて、一気にスクールが活気付きました。1限はオリエンテーションをして、筆箱の中身が揃っているかを確認したり、夏休みの宿題を確認したりしました。2限以降は […]

続きを読む
活動報告
上郷町内会夏祭りの設営に参加しました

 7月29日(金)、上郷町内会夏祭りの設営に実行委員会と有志の生徒で参加しました。椅子を並べたり、花火を見るためのテーブルを出したり、提灯を設置したりしました。上郷町内会の方々とスクール生の交流もできて、とても有意義な時 […]

続きを読む
活動報告
横浜文学散歩を行いました

 7月22日(金)、夏休み企画の横浜文学散歩を行いました。有志の生徒たちと一緒に、横浜開港資料館(以下、資料館)と神奈川近代文学館(以下、文学館)をメインに横浜の歴史や文学・文豪について学びました。 港町であり、明治時代 […]

続きを読む
活動報告
デンマーク体操を行いました

 7月20日(水)、夏休み前の最終日にYuriko先生をお招きして、デンマーク体操を体験しました。デンマーク体操は世界三大体操であり、ラジオ体操の原型と言われているそうです。前半は、デンマークの文化や伝統、Hygge(ヒ […]

続きを読む
活動報告
夏祭り・夕涼み会を行いました

 7月15日(金)、授業最終日に小学部企画の夏祭りと、実行委員会企画の夕涼み会を行いました。小学部は、りんごあめ・綿菓子・お魚・ゲーム機など、自分たちの作った作品を楽しんでもらう体験をしました。SDGsに意識を向けて用意 […]

続きを読む
活動報告
野菜の学内販売をしました

 7月13日(水)、小学3・4年生は、野菜の学内販売をしました。今まで大切に育ててきた野菜を収穫して、値段をつけて、カゴに入れて、先生たちを探して「野菜はいかがですか!」と声をかけました。そして、本人たちからの提案で、ナ […]

続きを読む
活動報告
通いリトリートを行いました

 6月30日・7月1日、スクールで小学部の通いリトリートを行いました。中高HOPEのリトリートと同じテーマでワーシップやメッセージ、たくさんのお楽しみタイムを盛り込んだとても楽しい2日間でした。 1日目は、神さまに愛され […]

続きを読む
活動報告
宿泊リトリートを行いました

 6月30日〜7月1日、本郷台キリスト教会をお借りして、中学部から高等院HOPEで宿泊リトリートを行いました。宿泊での開催は2年ぶりとなり、生徒たちの期待もとても大きかったです。 神さまの愛についてセッション(聖書から学 […]

続きを読む
活動報告
アンテオケ宣教会の特別授業を行いました

 6月27日(月)、アンテオケ宣教会から太田裕作先生をお招きし、宣教について学ぶ特別授業を行いました。聖書が訳されていない言語の数や、宣教師が訪れたことのない民族の数を具体的に知り、世界宣教の現状や、宣教とは何かを考える […]

続きを読む
活動報告
5・6月の学習作品

 ジメジメした6月、梅雨入りからあっという間に梅雨明けしてしまいましたね。生徒たちも、「もう夏じゃん!」と暑さを感じています。そんな6月、授業やクラブの素敵な作品が「のあgallery」(階段の掲示物コーナー)を飾りまし […]

続きを読む
活動報告
韓国文化講演会を行いました

 6月22日(水)、韓国文化講演会を行いました。ゲストは、当スクールの卒業生で、現在、韓国のハンドン大学へ留学中の先輩です。韓国の文化・日本との比較・韓国のクリスチャン人口・海外の人と関わるときの大切な点や楽しい点など、 […]

続きを読む
活動報告
韓国文化体験授業を行いました

 6月15日(水)、公益財団法人KOREA GLOBAL ACADEMY YOKOHAMAから姜炫淳(カンヒョンスン)講師をお招きし、テコンドーの体験授業を行いました。昨年度に続く開催に感謝します。  柔軟体操から始まり […]

続きを読む
活動報告
中高等部の中間テスト週間が始まりました

 今週13日(月)〜17日(金)は中高等部の中間テスト週間です。授業担当スタッフが、生徒の学習状況に合ったテストを準備・作成して実施します。前期中間までに学んだことを、テストやレポート、発表で確認し、次の学習に繋げていき […]

続きを読む
活動報告
クッキングの授業が始まりました

 6月3日(金)、クッキングの授業が始まりました。平和台教室(栄区公田町にある教室)へ移動して授業を受けます。初回のメニューは、スパたま握り(スパムと卵を重ねたおにぎらず)、コールスローサラダ、丸ごと玉ねぎスープでした。 […]

続きを読む
活動報告
奉仕・総合の畑作業

 6月1日(水)、中高生の「奉仕・総合」で、畑作業をしました。新玉ねぎは80個以上実り、生徒たちは、「すごい!」「大きい!」「美味しそう!」と楽しみながら収穫をしました。また、その隣を耕すとミミズがたくさん出てきて、こち […]

続きを読む
活動報告
スクールバスが新しくなりました!

 毎日、生徒を送り迎えしているスクールバスが、新しくなりました。ドアの開け閉めがより安全にできる車種に更新されました。これからも、生徒の安全な登下校を支えてくれます。

続きを読む
活動報告
合同バイブルタイムが始まりました

 「私は山に向かって目を上げる。私の助けはどこから来るのか。私の助けは主から来る。天地を造られたお方から。」詩篇121篇1〜2節  スクールの特長の1つに「バイブルタイム」があります。毎朝、ホームルームで各クラスが聖書の […]

続きを読む
活動報告
学部別新歓行事を行いました

 5月6日(金)、学部別新入生歓迎会を行いました。各学部の新入生が主役の楽しい行事です。  小学部は、お菓子入れをみんなで作って、港南台北公園と桂山公園こどもログハウス「ロッキー」へ遊びに行きました。元気いっぱい遊んで、 […]

続きを読む
活動報告
スポーツレク大会を行いました

 5月2日(月)、スポーツレク大会を行いました。保健委員会の生徒が中心となって企画した行事です。 しっかり準備体操をした後に、ドロケイ、ドッジボール、しっぽ取り、リレーをしました。高等部の卒業生も参加して、小学生から大人 […]

続きを読む
活動報告
畑作業が始まりました

 スクールの外、「あじさいの丘」の中にスクールの畑があります。生徒たちが丁寧に開墾し、今では毎年たくさんの収穫があり、授業や家庭の食卓で大活躍します。  今日から今年度の畑作業です。雑草を抜いて、シャベルで耕して、石を取 […]

続きを読む
活動報告
新歓遠足は水族館

 4月15日(金)、新歓遠足を行いました。新江ノ島水族館へ行き、海の生き物たちの姿を楽しく、感動しながら観察しました。  小学1年生は、切符を自分で持って電車に乗ることにとてもドキドキしていましたが、中高生たちが優しくサ […]

続きを読む
活動報告
防災散歩&エッグハント

 4月12日(火)、防災散歩とエッグハントを行いました。小学生から高等院HOPEまでの生徒が、縦割り班に分かれて地域の防災拠点を巡りました。また、イースターのイベントとして、聖書に関する映画鑑賞やエッグハントをしました。 […]

続きを読む
活動報告
第18回入学・進級式を行いました

 4月8日(金)、第十八回のあインターナショナルスクールの入学・進級式を行いました。  晴れやかな空の下、入学生12名と進級生19名を迎え、今年度がスタートです。今年度も、よろしくお願いします。

続きを読む
活動報告
敷地内に春がやってきました

スクールの敷地には、花壇や畑があります。四季折々の草花は、日々の課外授業でも大活躍です。桜の花が今年も開花し、見頃を迎えました。生徒が登校する頃には葉桜でしょうか。新年度が待ち遠しい季節です。

続きを読む
活動報告
ホームページリニューアル

2022年度に向けて、このたびスクールのホームページ外観をリニューアルいたしました。引き続き、多くの方と出会う入り口として、スクールの雰囲気や日常の様子などをお届けできるよう更新を続けていきます!

続きを読む
活動報告
第17回卒業式を行いました

3月19日(土)、本郷台キリスト教会ダイヤモンドチャペルにて、第17回卒業証書授与式を執り行いました。当日はうららかな日差しの中、祝福の祈りや讃美、在校生からの言葉、そして卒業生たちのスピーチを、皆で静かに聞きました。 […]

続きを読む
活動報告
韓国交流ツアーを実施しました!

今年8月から正式な提携関係がはじまりました、韓国の 「Yadah International Christian School」から 韓国の伝統行事「キムジャン(キムチづくり)」と ミュージカル発表会へのお誘いをいただき […]

続きを読む
活動報告
10月の行事報告

秋が深まり、朝はあたたかい服が手放せなくなりました。 10月はスクールの前期授業・後期授業の切り替え時期ですが、 たくさんの行事がある楽しい月でもありました。 ■10/4 ニュージーランドからラグビー宣教チームが来校 生 […]

続きを読む
活動報告
8/28 Yadah International Christian Schoolと提携しました

前年から交流のありましたYadah International Christian School(韓国)と のあインターナショナルスクールが正式に提携関係を結ぶこととなり、 この夏、韓国で調印式が行われました。 当校から […]

続きを読む
活動報告
YWAM台北チームと交流しました

南アフリカチームに続き、台湾からもYWAMの宣教チームが 来校して、週に1回の交流会を開くことができました。 それぞれの出身国の文化について紹介してもらったり、 ゲームしたり、祈り合ったりと充実した時間を過ごしました。 […]

続きを読む
活動報告
YWAM南アフリカチームと交流しました

世界各地で展開される宣教ムーブメント「Youth With A Mission」の 南アフリカチームが、2019年4月に横浜へやってきてくれました。 スクールでも交流会を開き、一緒にサッカーをしたり、アフリカの言葉を 勉 […]

続きを読む